Always3DCGに関する素材、知識、技術のアーカイブサイト

Always3D

検索
  • and
  • or
  • ホーム
  • 記事一覧
  • その他
  • 【 知識 】プールの規格 – 高さ、サイズ、寸法など。イラストレーター、3Dモデラーは知っておきたい知識をわかりやすく図解

【 知識 】プールの規格 – 高さ、サイズ、寸法など。イラストレーター、3Dモデラーは知っておきたい知識をわかりやすく図解

2019.09.14 / 最終更新日:2023.10.17
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
広告

[2021年1月 追記] 記事内の画像を一括でダウンロードできるようGumrodに公開しました。画像自体の商用利用、販売、再配布以外でしたらご自由にお使いください。

【Reference】Pool standards - プールの規格
This is an image that summarizes the pool standards (height,…

この記事では「プールの規格」をご紹介していきます。主に国際大会用と一般用の25m、50mプールに関する規格です。

法律や規格を長々と書いても分かりづらいので、箇条書きと図解でまとめています。
それでも箇条書きはだいぶ多くなってしまいました…

プールの規格 – 図解

50mプールの規則(国際、一般)

25mプール規則(国際、一般)

スタート台、背泳ぎ用標識、不正出発防止用ロープの規則

50mプールを25mプールとして使用する場合の規則

レーン数によるレーンロープの色について

距離によるレーンロープの色の塗分けについて

プールの規格 – 箇条書き

床面のレーンライン

  • 幅0.20m~0.30m
  • 両端2.0m地点からの直線
  • 2.0m地点に長さ1.0mのクロスラインを設置
  • 50mプールは15m地点に0.5mのクロスラインを設置

スタート、ターンする壁面のレーンライン

  • 壁面高さいっぱいまで設置
  • 水面下0.30mの位置に0.50mのクロスラインを設置
  • 水面上0.10m未満であってはならない

5mラインと中央ライン

  • 国際プール以外で設置できる
  • レーンライン、クロスラインと異なる色が望ましい
  • プールを横断して側面の壁まで続くライン

レーンロープ

  • 直径は50mm~150mm
  • 国際プールは150mm
  • 5.0mまでは赤色
  • 15.0m地点の色は隣接するブイと異なる色
  • 50mプールは25.0m地点の色は隣接するブイと異なる色
  • プールの幅が25.0mで10レーンの場合は0、9レーンは片側でも良い

背泳ぎ用標識(5m地点の旗)

  • スタート、ターン両方の壁から5.0mの地点に設置
  • 水面上1.8mの高さ
  • 旗は上辺20cm、等辺40cm
  • 間隔は旗の中心から中心までが25cm

※国際大会のムービーだと旗の間隔がもっと広いですが規定を見つけられませんでした

不正出発防止用ロープ(15m地点のロープ)

  • スタート側から15m地点に設置
  • 水面上1.2mの高さ

スタート台

  • 50mプールはターン側にもスタート台を設置する
  • 壁から6mまでの水深が1.35m未満の場合はスタート台を設置してはならない
  • スタート台とタッチパネルはSEIKOかOMEGA製が多い

レーン番号

  • レーン番号はスタート台からプールに向かって右端を第1レーン
  • 10レーンのプールでは右端を第0レーン

50m 一般プール

  • 幅15.4m以上
  • 水深1.35m以上
  • 6レーン以上
  • レーンの幅2.50m以上
  • レーン両端の余幅0.20m以上
  • スタート台の高さ0.50m~0.75m
  • スタート台の上面は0.50m×0.50m以上

50m 国際プール

  • 幅25.00m以上
  • 水深2.00m以上(3.00mを推奨)
  • 10レーン
  • レーンの幅2.50m
  • レーン両端の余幅0.00m以上
  • スタート台の高さ0.50m~0.75m
  • スタート台の上面は0.50m×0.60m以上(0.50m×0.75mが多い)

25m 一般プール

  • 幅12.4m以上(15.4m以上を推奨)
  • 水深1.00m以上(1.35m以上を推奨)
  • 6レーン以上
  • レーンの幅2.00m~2.50m(2.50mを推奨)
  • レーン両端の余幅0.20m以上
  • スタート台の高さ0.50m~0.75m
  • スタート台の上面は0.50m×0.50m以上

25m 国際プール

  • 幅25.00m以上
  • 水深2.00m以上(3.00mを推奨)
  • 10レーン
  • レーンの幅2.50m
  • レーン両端の余幅0.00m以上
  • スタート台の高さ0.50m~0.75m
  • スタート台の上面は0.50m×0.60m以上(0.50m×0.75mが多い)
  • 50mプールの短辺か、長辺を仕切ってで25mにして使用することが大半

備考

国際大会のムービーを見ていると不正出発防止用ロープが無かったり、レーンラインがプール公認規則と違っていたりします。日本の会場でも違うので良く分からないところです。

・レーンラインがプール公認規則と違う(15mのクロスラインが無い)(25mラインがある)
・不正出発防止用ロープが無い
・会場は東京辰巳国際水泳場


・レーンラインが特殊
・こちらは短水路用(25m)のレーンラインも兼ねていると思われますが、規定は見つけられませんでした

参考サイト

・プール公認規則 2018 – 日本水泳連盟
・公認プール施設要領 2018 – 日本水泳連盟
・水泳 | スポーツ計時計測-セイコータイムシステム株式会社

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

関連記事

  1. 【Kindleセール】最大 50%OFF の翔泳社祭り!2D、3D、イラスト、デザイン系の書籍をまとめて紹介 | 2月25日 まで

  2. 【Kindleセール】40%OFF 以上の春の大セール!2D, 3D, デザイン系の書籍をまとめて紹介!3月30日まで

  3. 【Blender】Blender 2.90.1 がリリース | 39個のバグが修正され安定性が大幅に向上

  4. 【Kindleセール】最大 50%OFF のKindle本ストア10周年キャンペーン!2D、3D、イラスト、デザイン系の書籍をまとめて紹介 | 10月25日 まで

  5. 【UE5】Unreal Engine5 が初公開!ポリゴン数,ライトマップなど様々な制限から解放される!

  6. 【Cinema 4D】ハイクオリティな映像のプロジェクトファイルを無料でダウンロード!しかも商用利用可!

素材検索

参考検索

情報検索

人気記事

広告

Always3D

  • Twitter
  • RSS
  • お問い合わせ – Contact –
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Copyright © Always3D. All Rights Reserved.

PAGE TOP

GeForce RTX 3090 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
24GB GDDR6X1.40 GHz1.70 GHz384 bit10,496350

GeForce RTX 3070 Ti ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
8GB GDDR6X1.58 GHz1.77 GHz256 bit6,144290

GeForce RTX 3070 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
8GB GDDR61.50 GHz1.73 GHz256 bit5,888220

GeForce RTX 3080 Ti ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
12GB GDDR6X1.37 GHz1.67 GHz384 bit10,240350

GeForce RTX 3080 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
12GB GDDR6X1.44 GHz1.71 GHz384 bit8,704350

GeForce RTX 2080 SUPER ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 8GB1,650 MHz1,815 MHz256 bit3,072250

GeForce RTX 2080 Ti ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 11GB1,350 MHz1,545 MHz352 bit4,352250

TITAN RTX ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 24GB1,350 MHz1,770 MHz384 bit4,608280

Quadro RTX 6000 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 24GB1,440 MHz1,770 MHz384 bit4,608295

Quadro RTX 5000 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 16GB1,620 MHz1,815 MHz256 bit3,072265

GeForce RTX 2080 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 8GB1,515 MHz1,710 MHz256 bit2,944215

GeForce RTX 2070 SUPER ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 8GB1,605 MHz1,770 MHz256 bit2,560215

Quadro GP100 ( 公式サイト )

リンク
メモリ FP32(単精度) ブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
HBM2 16GB10.3 TFLOPS1,430 MHz4,096 bit3,584235

Quadro RTX 8000 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 48GB1,395 MHz1,770 MHz384 bit4,608295

GeForce GTX 1080 Ti ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR5X 11GB1,480 MHz1,582 MHz352 bit3,584250

GeForce GTX 1080 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR5X 8GB1,607 MHz1,733 MHz256 bit2,560180

AMD Radeon Pro WX 7100 ( 公式サイト )

リンク
メモリ FP32(単精度) ブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR5 8GB 5.7TFLOPS –256 bit–130

GeForce GTX 1070 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR5 8GB1,506 MHz1,683 MHz256 bit1,920180

GeForce GTX 1060 6GB ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR5 6GB1,506 MHz1,708 MHz192 bit1,280120

GeForce RTX 2060 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 6GB1,365 MHz1,680 MHz192 bit1,920160

GeForce RTX 2070 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 8GB1,410 MHz1,620 MHz256 bit2,304175

GeForce RTX 2060 SUPER ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 8GB1,470 MHz1,650 MHz256 bit2,176175

Quadro RTX 4000 ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
GDDR6 8GB1,005 MHz1,545 MHz256 bit2,304160

Ryzen Threadripper 3990X ( 公式サイト )

リンク
コア数スレッド数定格クロック最大クロックTDP (熱設計電力)
641282.9 GHz4.3 GHz280

TITAN V ( 公式サイト )

リンク
メモリベースクロックブーストクロックメモリバスCUDAコア数TDP (熱設計電力)
HBM2 12GB1,200 MHz1,455 MHz3,072 bit5,120250

Ryzen Threadripper 3970X ( 公式サイト )

リンク
コア数スレッド数定格クロック最大クロックTDP (熱設計電力)
32643.7 GHz4.5 GHz280

Ryzen Threadripper 3960X ( 公式サイト )

リンク
コア数スレッド数定格クロック最大クロックTDP (熱設計電力)
24483.8 GHz4.5 GHz280

Ryzen Threadripper 2990WX ( 公式サイト )

リンク
コア数スレッド数定格クロック最大クロックTDP (熱設計電力)
32643.0 GHz4.2 GHz250

Ryzen 9 3950X ( 公式サイト )

リンク
コア数スレッド数定格クロック最大クロックTDP (熱設計電力)
16323.5 GHz4.7 GHz105